紅はるか

あらためて今朝、測ってみた。

28センチある…

サツマイモに見えないのは形のせいか?

まるまると太ってしまった。

保存するには土は付けたままが良いそうだ。

新聞紙に包みダンボールに保存。

しばらくは持つようで糖度は上がるとのことです。




追伸、
今日は寒いです!

アルプスは雪化粧になるのでしょう?







  


2021年11月24日 Posted by ラシーク鈴木 at 13:15Comments(0)お手入れ道具ひとりごと俺の畑話題になる食花の蕾健康増進

リンゴの続き〜

12時間ほど経過したリンゴ

輪切りにして、リンゴの上下を

ピタッと合わせたままに…




さぁて、開いてみましょう〜


ど〜ん!!




おっと! みずみずしい表面が

残っています。 酸化は少しだけ

ありますが、さらしてある状態よりは

良さそうですね。


追伸、
話はかわりますが…

冬支度してますか〜

スタッドレスタイヤ大丈夫ですか~

新調するならば、今が良いですよ。

スタッドレスタイヤは効果的に効き始めるまで、200キロ程走行しなければならないようですよ。


セルフ交換されている方へ

レンチは、電動インパクトレンチ。

車内のシガレット電源で使用可能。

早め早めのタイヤ交換で気分スッキリ!


  


2021年11月17日 Posted by ラシーク鈴木 at 20:30Comments(0)お手入れ道具話題になる食俺の観葉植物たち酒の話実験花の蕾健康増進

おはようございます

仕上がりましたね~


まずは、磨く前!!



今回の剪定ばさみは難儀!

耐水ペーパー1枚使い切りました。

今日納めてきます。


こんな感じに仕上げました~



ボルト金具は外さないで磨いていますのでここまでとしています。

刃をつけまして終了。

追伸、
さぁて今朝は赤松さん仕上げますね!

かなり寒くなってきていますから

防寒対策は万全に…






  


2021年11月16日 Posted by ラシーク鈴木 at 07:41Comments(0)お手入れ道具庭の管理話題になる食実験花の蕾健康増進

ぐんま名月

昨日いただきました。

モモみたいな色合いで

なんか…かわいいりんご。

(歌にあったような…)


「紅玉とふじ」の良いとこ取りした

品種改良種らしい(アンドロイド)



昨夜に食べてみようかと思いましたが、

りんごは朝にいただくのが最良であると思っています。

お昼ごろまでに食すると良いようです。





追伸、
まことに有り難いです。

お昼にいただきましょうか!
  


2021年11月14日 Posted by ラシーク鈴木 at 08:20Comments(0)お手入れ道具盆栽庭の管理話題になる食酒の話花の蕾健康増進

山茶花

おはようございます。

家のサザンカを注視。



かなり混んできましたが

すでに蕾が無数に着いています。




さぁてどうしたものか?

刈り込みでは勿体ない。

輪郭のみ揃えながら見た目の忌み枝、隣の家との境界あたりを制しましょうか?

とりあえず、山茶花



これくらいが好みです。

追伸、
宿題は続く〜笑泣








  


2021年11月11日 Posted by ラシーク鈴木 at 08:08Comments(0)お手入れ道具俺の畑俺の観葉植物たち花の蕾

おはようございます

ブログは1周年、

開花時期や紅葉の時期にズレはあるが

庭木花も同様となる。

ブログは自身の日記であり、

瞬間のエモーションを記録するものだと思っています。

庭木花が昨年と同様に思えても、

自身の気持ちの表現が変化していれば、楽しいのではないかと…



ヤマモミジ史上最高の紅葉かも!?




親子でど〜ん!









  


2021年11月08日 Posted by ラシーク鈴木 at 08:08Comments(0)お手入れ道具盆栽俺の畑俺の観葉植物たち花の蕾

おはようございます!注目!

軽トラに霜。

今朝の気温は1℃。(7時頃)

晴れになりそうですが、家の中が

寒い季節となりましたね。


  


2021年10月24日 Posted by ラシーク鈴木 at 08:30Comments(0)お手入れ道具ひとりごと盆栽花の蕾

秋のローズから

玄関を開けただけで芳香漂う。

「ラ・フランス」



由来はロスアンゼルスオリンピック
「オリンピアド」


品種の多さに…
アンドロイドでさえ判定は不正確になってしまう。


ドンファン

秋のローズは長く咲いているのがいい!
  


2021年10月09日 Posted by ラシーク鈴木 at 08:08Comments(0)俺の畑酒の話花の蕾健康増進

楽しみは春まで続く

撮りためていたものから…

先日の市民農園での花?蕾か?

エシャレットが成長し、こんな感じになっている。






初めての蕾や花には感動してしまう。

収穫は来年春、楽しみは長いですね〜

  


2021年10月06日 Posted by ラシーク鈴木 at 20:07Comments(0)俺の畑花の蕾

働き者は美しい

効率よく働くためには

身体の形状がそうなっていく。

アスリート然り、ミツバチもそうであろう。



おっと! ドアップ!

秋明菊の花粉をせっせと集める。

何処に巣があるのだろう?


追伸、

剪定の最盛期になると、私も効率の良い機能的な身体に変化する…期待

しかしながら

変化し始めた頃に秋冬剪定は終わりを迎えるのです。

ミツバチにはほど遠いわけです。  


2021年10月05日 Posted by ラシーク鈴木 at 08:00Comments(0)ひとりごと話題になる食酒の話花の蕾生き物たち