弘法山は薄っすらと色づいて

昨日の午前中は市民農園で草取り。

3週間前に施した鶏ふんは、馴染み匂いもない。

周りには、ネギ、空いている畝にはジャガイモを植える予定。

と思いきや…となりの畑はすでにネキの苗が植えてありました。(汗)

弘法山は薄っすらと色づいて

草取り後

弘法山は薄っすらと色づいて

まぁ…焦らずもう少し待ってから定植しましょうか?

追伸、
目の前には古代の古墳「弘法山古墳」が鎮座しておりまして、何代か前の市長さんがコツコツと桜の定植をはじめたそうです。

満開の頃は見事な桜まんじゅうになりますよ。

弘法山は薄っすらと色づいて


ちなみにこちらは女鳥羽川沿いの桜並木です。

弘法山は薄っすらと色づいて

松本商工会議所まえにて
弘法山は薄っすらと色づいて






同じカテゴリー(剪定春)の記事画像
今日の剪定作業
ミツバチ?
昨日の講習会に
ヤマモミジ
台風情報にご注意
気になっていた松本城
同じカテゴリー(剪定春)の記事
 今日の剪定作業 (2021-12-02 22:36)
 ミツバチ? (2021-10-20 14:00)
 昨日の講習会に (2021-09-30 07:59)
 ヤマモミジ (2021-09-18 19:00)
 台風情報にご注意 (2021-09-17 08:10)
 気になっていた松本城 (2021-09-14 20:00)

2021年03月31日 Posted byラシーク鈴木 at 06:00 │Comments(0)剪定春俺の畑

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。